Edit Template
ホーム » 電話・ZOOMでの不妊・子宝相談
子宝相談のご案内

電話・ZOOMでの不妊・子宝相談

お近くの方はご来店での相談をお勧めいたしますが、遠方の方、来店の調整がつかない方などはお電話やZOOMでの相談を承ります。
【ZOOM】パソコンやスマホを利用しテレビ電話のように会話ができるアプリです。来店しているかのようにご相談いただけます。

遠方の方からの妊娠報告等こちらをご覧ください↓

1.まずはご予約ください。

イメージ

電話相談の日時をお電話、またはネットからご予約ください。

【お電話でのご予約】
「ホームページを見た」と言っていただくとスムーズです。
電話番号

【ネットからのご予約(24時間対応)】 こちらからどうぞ≫

arrow

 

2.体質チェックフォームの送信・基礎体温表の送付

イメージ

予約日時までに、体質チェックフォームより必要事項、思い当たる症状などをチェック・記入し送信してください。

送信方法は予約後こちらからお知らせいたします。

基礎体温表をつけている方はファックス・メール添付などでお送りください。
基礎体温表PDFダウンロード≫

arrow

 

3.電話・ZOOM相談

イメージ

ご予約の日時にお電話ください。
ZOOMでのご相談は事前に相談用URLをお送りしますので、ご予約日時にご入室ください。
お送りいただいた体質チェックフォームをもとに、お身体のご様子、不妊治療の経過などを詳しくうかがい、あなたの現在の状態や妊娠のための体質改善、適切な漢方などについてご説明します。

【ご相談ダイヤル】
電話番号

 

arrow
 

4.漢方薬の選定・調合・服用のアドバイス

イメージ

あなたの体質に合った漢方薬をお選び、または調合いたします。効果的な漢方薬の服用法や留意点、日ごろ気をつけるべき生活面での諸注意などをアドバイスいたします。

arrow
 

5.漢方薬のお届け

選定・調合した漢方薬・サプリメントをお送りいたします。
クロネコヤマト便でお届けいたします。到着日時のご希望がある方は遠慮なくお申し出ください。

arrow
 

6.お支払

代金引換、銀行振込、郵便振替がご利用いただけます。

【代金引換】商品受取時に宅配便ドライバーさんへお支払いください。
【銀行振込・郵便振替】商品到着後、銀行または郵便局よりお振込ください。

電話番号 [ フリーダイヤル / ケータイからも電話無料 ]電話番号
受付時間 月曜~土曜 ※日曜は休局・休診です。
9:00~12:00 / 13:00~19:00
所要時間 初回:40~50分 / 2回目以降:10~20分
お手元に
ご用意いただくもの
・基礎体温表(PDFをダウンロードする)
・今までの病院での治療・使用したお薬・検査結果など
(わかる範囲でメモなどでご用意ください。なくても結構です。)
料金 初回相談料:漢方等ご購入の場合、無料(相談のみの場合:3,000円)

【症例89】鍼灸治療を始めて2カ月で体の変化が

T.Kさん 38歳 Tさんは2人目のお子さんを希望されて3年前から不妊治療に取り組んでいました。 人口受精、体外受精とステップアップしていましたが移植をしてもなかなか妊娠には至っていません。 FSHの値が高めでAMHは年齢の平均値よりは少なく、子宮内膜炎があり治療をされていました。 1人目のお子さんは自然妊娠されていましたが出産時は大変で、産後の体調の回復もなかなか思うようにはいかなかったようです。 2人目のお子さんの妊娠、出産、産後の回復などを考えて体質を改善したいという思いで鍼灸と漢方の併用で治療を始めました。 来院される前に採卵し凍結卵はありました。採卵後の周期で少量の出血がつづいたこともあり移植は見送って体調を整えてから移植をしたほうが良いのか、または続けて採卵したほうが良いのかと色々と考えているうちに鍼灸治療を始めて2カ月が過ぎ、ご自身でも体の変化を少しずつ感じてきたようです。 仕事は忙しく疲れもたまりやすく、冷え症であることは自覚していましたが徐々に代謝も良くなり汗もかけるようになり冷えも改善してきました。 忙しいなか、食事、運動、睡眠と養生にも気を付けて頑張っていただき、そしていよいよ移植をする周期がきましたが、今までになく全てがスムーズに進んでいったように感じたとお話しされていました。 その結果、待ちに待った陽性の判定がでたのです! もちろん嬉しさはありましたが順調に育ってくれるかという不安も大きかったようです。 しばらくは少量の出血が続いていたこともあり大事をとって仕事はお休みされていました。 胎嚢、心拍確認はできましたが、つわり症状もでてきて食事はとれたり、とれなかったりという状態でした。 それでも出血も収まり、仕事に復帰もして働いている間は気が張っているので気持ち悪さも薄らいでいたようです。 安定期に入る頃にはつわりも落ち着いて食事もとれるようになり、体力も戻ってきているようでした。 そして赤ちゃんも順調に育っています。 鍼灸はご卒業となりましたが出産、産後の体調に向けて漢方は継続していただいてます。 お仕事も大変だと思いますが、無理をせずに元気な赤ちゃんをご出産されることお祈りしています!

続きを読む »

【症例88】前向きに頑張った結果

M.Kさん 33歳 Mさんはご結婚されてまだ1年でしたが、早く赤ちゃんを授かりたくて半年前から婦人科を受診されていました。 検査をしていくとチョコレート嚢胞が見つかり手術を受け、そして今はタイミングを診てもらっている状況でした。 体調は仕事が忙しいこともあり疲れが溜まりやすく、また1年を通してアレルギーもあり、なかなか熟睡もできていません。 体質を改善して妊娠しやすい体にしたいという思いで鍼灸、漢方を併用して治療を始められました。 養生も頑張って、室内でできるようにルームランナーを使ったり、よもぎ蒸しで冷え対策も頑張っていました。 2カ月ほど経つと生理の状態に変化が出てきて、生理痛は前より軽くなりPMSの症状も安定してきました。 病院の治療は人口受精、体外受精とステップアップしていきましたが妊娠にはなかなか至りません。 不育症の検査では抗リン脂質抗体が陽性でしたが、それ以外は問題はなかったので次の移植時にはアスピリンを服用しましたが妊娠することはありませんでした。 Mさんは心機一転、不妊治療のための病院を転院されました。そこでの子宮鏡検査でポリープがみつかり除去し、子宮の状態の回復を待って自然周期で移植をしたり、凍結卵を2個同時に移植もしましたが陽性の判定がでることはなく難治性着床不全と診断されました。 仕事でもストレスが溜まることが多く、先の見えない不妊治療との両立はかなりハードなものになっていたと思います。それによって体調を崩すこともありました。 それでも前向きに頑張って治療を受け続け、次が保険適応できる最後の移植という時に、ついに妊娠されたのです! 初めての陽性(+)判定をもらって、とても嬉しそうなMさんでしたが、同時に順調に育ってくれるかという不安も大きくなっていました。 胎嚢、心拍確認ができてくるとつわり症状もひどくなってきましたが、仕事の間は気が張ってなんとか過ごせていたようです。 つわりは続いていましたが徐々にピークは過ぎて、安定期に入り赤ちゃんも順調に育っていてMさんも一安心されたことでしょう。 頑張り屋さんのMさんに似た、かわいい元気な赤ちゃんをご出産されることをお祈りしています!

続きを読む »

【症例87】漢方と鍼灸で妊娠

O.Hさん 38歳 Oさんがお一人目のお子さんを希望されて最初に来院されたのは30歳の時でした。 1年以上前から妊活を始めていて5回目の胚移植を予定している時で、体調を整えたいと鍼灸、漢方を併用で治療をスタートされました。 次の生理が来る頃には体の変化を感じていただき、また、冷えの改善も進み体質が改善していることも実感されてていました。 そして治療を始めて3カ月後に移植されて無事に妊娠、出産されたのです。 その一年後には二人目を希望されて通院して頂き、2回目の移植で妊娠されました。 お子様たちのかわいい写真も送って頂いて、幸せそうな生活を送られていることを本当に嬉しく思っていたところ 三人目を考えているというご連絡をいただいたのです! 仕事が忙しこともあり、まずは漢方の治療をスタートしました。 採卵をして2個凍結でき、移植に向けて鍼灸治療も再開しました。 移植の周期に入り、検査したところ卵管水腫と診断され移植は中止になり、先に手術を受けることになりました。 この移植を最後にしようと考えていたので、手術後に漢方、鍼灸で体調を整えて万全を期して移植をされたのです。 妊娠の確率を上げるためにも凍結してある卵を二個、同時に戻すことを選択したことも功を奏したのか なんと、妊娠されたのです! 判定の時点では分かりませんでしたが、胎嚢確認で双子であることが判明! Oさんも双子である可能性はもちろん考えていましたが、驚いていらっしゃいました。 双子ということもあってか、前の時よりもつわりは辛いようでした。 お仕事も忙しくされていたので、無理をせずにお過ごしください。 双子ということで心配もありますが母子ともに無事にご出産されることを心からお祈りしています!

続きを読む »

【症例86】卵管閉塞があったけれど

s様 38歳 T市 自営業 ご来店いただいた時には、右に卵管閉鎖があるが左から排卵すれば人工授精し、様子を見ながら来年には体外受精をしたいとの事でした。 貧血、冷え性、肩こり、卵胞の発育が悪い、内膜が薄い、などの症状があり、腎虚・淤血という体質であると判断しました。 年齢も考慮し治療は鍼灸施術と漢方とサプリ併用で始めました。 12月上旬より治療をはじめ翌年3月まではタイミングでしたが、早く次のステップに移りたいとの希望もあり高度不妊治療を始めることになりました。 3月に採卵した時には11個採れて3つを顕微授精1つ移植で2個凍結。 その周期の移植で陽性反応が出たのですが、残念なことに出血してしまい妊娠には至りませんでした。 本人的には「今回の移植は駄目じゃないかな」とあきらめていたようですが、実際には着床までできて自信になったとおっしゃっていました。 その後も引き続き施術や漢方などを継続して新しい命が授かる事を望んで妊活に励んでいます。 sさんは週1回の施術、漢方・サプリもしっかり実践していました。地道な実践をつづけることが体質改善につながると再確認できる症例でした。

続きを読む »

【症例85】2か月で妊娠

Hさん 27歳 k市 会社員 主訴 月経困難症、偏頭痛、花粉症 Hさんは高校生の時には無月経の時もあり月経周期が乱れていました。 26歳で結婚をして1年半が経ちましたが自然妊娠せず当院へ来院,体の体質を整えていきたいとの事でした。 初回の問診で東洋医学的、不妊の体質や養生の説明を受けた後,鍼灸の体験施術を受けていただきました。 鍼灸は初めてでしたが痛みも感じなかったとホッとしているようでした。 鍼灸で主に骨盤内の血流(お血)の改善を目的と週1回の頻度で通院していただき、同時に当帰という生薬が主薬の漢方薬をのんでいただきました。 そして通院から2ヶ月という短期間で自然妊娠なさったのです! 年齢がお若かったこともありますが、体質的に悪血がありましたので骨盤内の血流改善、漢方での悪血改善が良い結果を招いたのだと思われます。

続きを読む »

子宝漢方のますや10年連続受賞

友だち追加で予約や質問もできちゃう
友だち追加はココをタップしてね

営業日・お知らせ

Positive SSL
Edit Template

Copyright (C) 2023 子宝漢方のますや(升屋栄貫堂薬局) All Rights Reserved.