漢方と鍼灸はとても相性の良い体質改善方法です。その作用機序はすb
鍼灸は色々なことに効果がありますが、どうして効くのでしょうか?
まだ一部分しか分かっていませんが、現在確認されている効果、効能を説明させていただきます。
鍼やお灸をした時にその皮膚へ刺激が起こるとそこから化学物質が放出されることで血管が広がり、血流が改善されます。
血流が改善されることで新陣代謝を高めたり白血球が活性化され、組織の修復が促進されます。
身体の自然治癒力が高まるということですね。
血流の改善により患部の痛みも和らぎます。
その他にも皮膚や筋肉への鍼灸の刺激が神経を介して臓器や器官に影響を与えることも分かっています。
鍼灸の刺激により自律神経の活動が変わり、臓器の働きを整えたり血圧や免疫系、ホルモンバランスにも良い影響を与えることができます。
不妊治療に対しては特に、この血流改善と自律神経の調節が効果として挙げられます。
それ以外にも当院では東洋医学の考え方を元に鍼灸治療を行っています。
東洋医学では体質を改善することによって前記の効果はもちろん、身体的、精神的に多岐にわたる効果があると考えられ、非常に多くの症状や疾患が鍼灸治療の適応となっています。
このように数千年の経験、治験の蓄積をもとに発展した鍼灸治療は現代でも利用され、科学的な分析でその治効機序もあきらかになってきており、体調でお悩みの方々の希望の光となっています。