原因がないのになぜ授からないの?
「なかなか妊娠しなくて」と、当院にご相談に見える方には、不妊の原因が見つかる方もいれば、そうでない方もいます。 不妊の原因というのは卵管が詰まっているとか、FSH(卵胞刺激ホルモン)が高くて卵が育た
「なかなか妊娠しなくて」と、当院にご相談に見える方には、不妊の原因が見つかる方もいれば、そうでない方もいます。 不妊の原因というのは卵管が詰まっているとか、FSH(卵胞刺激ホルモン)が高くて卵が育た
妊活中の多くの方が気にされているのが費用面。 特に漢方は高いというイメージを持たれている方が多いですね。先日、初めて来院されたYさん(38才)もそうでした。 Yさんは結婚して半年、病院で排卵誘発剤を
体温が36度にいかない、手足が冷たい、おなかやおしりがヒヤッとしている、トイレの回数が多い、舌や目の裏の粘膜が白っぽい、お小水が透明……、これらはすべて漢方では冷えの症状とみます。当院でご相談を受けて
昨年10月から治療をスタートされたKSさん(39才)は、平成20年に顕微授精で一人目のお子さんを授かった女性。来年40才になるので最後のチャレンジということで、今年の2月に体外受精を計画されています。
さまざまな不妊検査の項目のひとつに「卵管造影検査」があります。 卵管造影検査とは、卵管の詰まりや癒着といった卵管の障害を見つけるもの。もしも詰まっていたり、癒着したりしていると、卵子を子宮に運ぶこ
contents
子宝相談のますや
子宝相談のご案内