鍼灸について

鍼灸について

まず鍼灸という字を始めて見たという方もいらっしゃるかもしれませんので説明します。
鍼は「はり」灸は「きゅう」と読みます。
鍼灸という場合は「しんきゅう」または「はりきゅう」と読みます。
 

どんなことをするの?

「鍼」を「針」と書くこともあるので想像がつくかもしれませんね。
鍼灸治療とは髪の毛ほどのごくごく細い針を体に刺して、あるいは「もぐさ」と呼ばれる植物からとった繊維を体表に置き火をつけて行う施術のことです。
針を刺すのだからさぞかし痛いだろう、と思われるかもしれませんが、気持ちが良くて施術中に眠ってしまう方もいるくらいです。
また、鍼灸師は痛みを感じないように針を刺す訓練を積んでおり、多くの場合痛みを軽減する「針管」と呼ばれる道具を使うことでほとんど痛みは感じません。
また「灸」の場合、直接肌にすえると確かに熱さを感じますが、お灸と肌の間に緩衝物を挟み熱さをやわらげたり、特殊な道具を使い熱さを調節できますので心配ありません。
 

どんな効果があるの?

鍼灸施術とは、鍼やお灸をすることで、本来人間が持っている自然治癒力を高めることで心や身体の不調を改善します。
鍼も灸も、経絡・経穴(ツボ)を使って気血などの流れを良くする施術と、筋肉など解剖学的所見をもとに施術する方法があります。

もう少し詳しく説明しますと
 
鍼のちから、血流増加、部位の状態改善、鎮痛物質、痛み改善鍼のちから、血流増加、部位の状態改善、鎮痛物質、痛み改善

灸のちから、温熱作用、血流増加、免疫力上昇、リラックス効果、自律神経改善灸のちから、温熱作用、血流増加、免疫力上昇、リラックス効果、自律神経改善

 

安全なの?

使用する鍼は1本1本滅菌されて密封包装になっており、一度使った鍼を他の方に使用することはなく、使い捨て(ディスポーザブル)なので非常に衛生的です。
また、施術者の手指や鍼を刺す部位はアルコール等で消毒し、何重もの衛生対策を行っているため安心して施術を受けていただけます。

 

鍼灸の適応性

一般に、鍼灸は肩こり,腰痛、神経痛、関節炎ぐらいにしか効果が無いように思われがちですが、多くのつらい症状や病気に効果があります。
WHO(世界保健機構)が鍼灸で効果があるとすでに認定されているものを参考までに紹介いたします。

 

WHO(世界保健機構)が鍼灸で効果があると認定している症状

【神経系疾患】
◎神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー

【運動器系疾患】
関節炎・◎リウマチ・◎頚肩腕症候群・◎頚椎捻挫後遺症・◎五十肩・腱鞘炎・◎腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)

【循環器系疾患】
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ

【呼吸器系疾患】
気管支炎・喘息・風邪および予防

【消化器系疾患】
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾

【代謝内分秘系疾患】
バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血

【生殖、泌尿器系疾患】
膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎

【婦人科系疾患】
更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊

【耳鼻咽喉科系疾患】
中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎

【眼科系疾患】
眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい

最近はテレビの情報番組などで「美顔鍼」が特集されるなど、若い年齢層の方が鍼灸を美容目的で利用なさるケースが増えてきたようです。上記のようにさまざまな症状に役立つ鍼灸ですのでぜひ皆様の健康管理にお役立て下さい。